2020-11-25 バイクのクラッチレバーの交換のトラブルについて。レバーだけ抜けてしまった場合の対処法は? バイク ◆質問◆ バイクのクラッチレバーを交換しようとしたのですが知識不足のせいでレバーだけ抜けてしまいました。非常に突発的にやってしまったからだと後悔しております。そんな状態ではあるのですがここからワイヤを抜ける方法はございますでしょうか?分かる方お教えください。お願いします ◆ベストアンサー◆ ワイヤーのクラッチ側も緩めないとだめです。クラッチ側緩めるとワイヤーの遊びが大きくなるので外れます。 ◆その他回答◆ もしかしてワイヤーのタイコがガッチリハマっちゃってる?まずはワイヤーの反対側、エンジン側を外してフリーにする。556とかタイコにかけて滑りを良くする。千枚通しみたいなので引っ張り出す ◆その他回答◆ まずはアジャスタを目一杯ホルダー側にネジ込んでください。あとはレバーにタイコを引っ掛け多少引っ張りつつ軽く抉りながらレバーを定位置に押し込むだけ。ただしクラッチスイッチの出っ張りに注意、ヘタに出っ張りを抉るとスイッチが壊れます。ホルダ内にレバーが収まったら中心を探りながら慎重にピボットボルトをネジ込んでいき一杯まで入った上からはごく軽くだけ締めてレンチで廻り止めしつつ下側からロックナットをきちっと締めて、アジャスタでワイヤーを適切な遊びに調整すれば終わり。とにかくアジャスタがその位置ではどうにもなりません。 ◆その他回答◆ レバーホルダーのワイヤー引きを目一杯にねじ込んでからホルダーとワイヤー引きの割り込み溝を合わせて、ワイヤーを引っ張るとワイヤーのアウターケーブルがワイヤー引きから抜けますから、インナーワイヤーを割り込み溝をくぐらせれば抜き取れます。 取り付けはまずレバーをレバーホルダーの取り付けてからワイヤーのタイコをレバーに掛けて、アウターケーブルを引っ張りながら割り込み溝を通してワイヤー引きに嵌めて、ワイヤーの引き代をワイヤー引きで調整してロックリングで固定して完了です。 ◆その他回答◆ アジャスターを締め込んでやれば取れると思う 記事出典元:yahoo知恵袋 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/