2020-11-18 バイクのドラレコを取付のトラブルです。誤作動を起こすか作動しなくなるのはなぜ? バイク ◆質問◆ バイク(大型)に安い車用のドラレコを取り付けましたが、そのうち誤作動を起こすか作動しなくなるんです。メーカーを変えても3台とも同じような現象です。USB電源の不安定さかもとモバイルバッテリーにつないでも同じような症状です。3台とも車で使うとその症状出なく、普通に使えます。何が違うのでしょうか?振動?ノイズ?高価なバイク専用を購入しても同じような現象になるかもと不安でなかなか購入に踏み切れません。取付位置はフロントスクリーンの内側です。 ◆ベストアンサー◆ 移設して正常動作するのであれば電源ノイズかもしれませんね。レコーダへの電源ラインにコアフィルタを付けてみてはどうでしょうか。Amazonでも数百円で買えます。 たしかにバイクは振動が多いですが、それで起きるのは内部の接触不良か電子部品の破断です。症状から、おそらくこれではないと思います。 ◆その他回答◆ 湿度の影響は考えられませんか?四輪用は外部カメラ以外は耐湿防水はあまり考慮されていない気がします。 直接的雨に濡れなくても屋外環境ですから湿度を受けているかも。 ◆その他回答◆ 車で新しいドラレコに買い替え、余った古いのをバイクに付けましたが。 防水ケースも自作で作り付けました。 バイクは振動が多いのでか、映ってない時がたまにありまして。 結局バイク専用品のドラレコを買いました。 ◆その他回答◆ 安物買いの銭失いの典型ですね。スマホをナビ代わりにしていてカメラが壊れる話があります。それだけバイクの振動は多いんです。それを考慮していない車用を使って壊れない訳がないですね。 記事出典元:yahoo知恵袋 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/